From the Southern Hemisphere

From the Southern Hemisphere

南半球に移住したプログラマの日々

Linux コマンド - 【rm】ファイル・ディレクトリを削除する

こんにちは、ピコピコくんです。

仕事でたまにLinuxを使うことがあるんですが、滅多に使わないので色々なコマンドをスッカリ忘れちゃうんですよね。

というわけで、今日はファイル・ディレクトリを削除するLinuxコマンドのメモです。

書式

rm [オプション] ファイル名(ディレクトリ名)

オプション

 -i:ファイルの削除前に確認する

 -f:警告メッセージを表示しない

 -r:ディレクトリも削除の対象にする

使い方

ファイルを削除する

folder1というフォルダにあるtext1.txtを削除するには下記コマンドを実行します。

$ rm /folder1/text1.txt

複数のファイルを削除する

複数のファイルを削除する場合には * (アスタリスク)を指定します。

testフォルダに格納されている、ファイル名が Sample で始まる複数のファイルを削除するには下記コマンドを実行します。

$ rm /test/Sample*

ファイル削除前に確認する

削除前に確認メッセージを表示する場合は -i オプションを指定します。

$ rm -i /folder1/text1.txt

フォルダを削除する

フォルダを削除するには -r オプションを指定します。folder2という名前のフォルダを削除するには下記コマンドを実行します。

$ rm -r folder2

 まとめ

 今回はファイル・フォルダを削除するコマンド rm について書きました。簡単に削除できちゃうので、うっかり大切なファイルを削除しないように -i オプションを付けるか、バックアップを取ってから実行するようにしましょう。

■ブログランキング参加中■

下のバナークリックで応援おねがいします 

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村